この記事はEvernoteのプレミアム会員限定の記事になります。
無料会員でも出来なくはありませんが、一発で一か月分の容量が終了してしまいます。
サッカーで言えば、一発レッドカードで退場です。
動画すごくいいです!かなりお薦めです!動画どうじゃ~!?
そもそもなぜ、Evernoteに動画を入れようかと思ったのかというといくつか理由があります。
まず、第1にプレミアム会員なので容量を余らせたらもったいないということが挙げられます。
そうまさに「モッタイナイ!」
日本人精神なのです。言い換えれば、余るぐらいだったら無理やりにでも使ってやる精神。
この辺り、次月に持ち越せるシステムがあれば・・・・・・
1ヶ月決められたノートの容量で課金ではなくて、
この容量まで使い切っていくらってシステムがいいのではないかと思うけど、そこは商売ですもの。
第2の理由として、写真を入れるよりも、動画のほうが記憶が蘇るんじゃないの?と思ったのです。
この前、東京多摩地区のカフェを網羅した本を買ったんです。
その本に載っているカフェを制覇しよう、記録や感想をEvernoteにつけようと決めたのでした。
そして記念すべき第一店舗目が近所にあったので行ってみたんです。
なかなかいい雰囲気で、いつもどおりFastEver Snapで写真を撮っていたらふと思ったのです。
いくら写真でもこの雰囲気は思い出せないかも。
だったら試しに、動画を撮ってEvernoteに入れてみようと。
第3の理由としては、まだやった事がなかったからです。
今月に初めてプレミアム会員になりました。今まではPDFやJPEGしか扱ったことがなかったので。
だったらせっかくなのでやってみようと。
実際やってみたらふと疑問が出てきました。
1ノートあたりの容量がプレミアムで50MBです。
動画を入れたら50MB超えてしまうのではないかい?っていうか動画って何M消費するんだい?
何秒、何分の動画を撮影してノートにできるのかな?
ということで、簡単に調べて・・・・というか撮影して比べてみました。
【実験】
初めて動画を入れたノートを見てみると、
「26秒」の動画で「34.1MB」
ここから推測すると、「40秒」はいけるんじゃないかと。
で、実際に撮影してみました。
結果、「40秒」撮影して容量は「52.7MB」。おっとオーバーだ・・・・・・・・
ふむふむ、ということは「35秒ぐらい」か・・・・・
「35秒」に設定を変更して、またまた撮影してみました。
色々な状況によってファイルサイズも変わるのかと思い何パターンか撮影してみました。
全て撮影時間は「35秒」で撮って比べてみました。
正確にいうと、「35秒」の表示で撮影を終えると、「36秒」の動画が作成されます。
撮影開始時と撮影終了時のちょっとしたロスタイムみたいです。
①iPhone固定、被写体動き無し、音声無し状態
iPhoneを固定して音声を発さない、静かな場所での撮影を想定。
まぁ、このようなシチュエーションはないと思うが試験のため。
結果:「45.9MB」
②iPhone固定、被写体動きなし、音声あり状態
iPhoneを固定して音声を入れたもの。①に音声のみを入れたものです。
まぁ、このようなシチュエーションはないと思うが試験のため。
結果:「46.2MB」
③iPhone固定、被写体動きあり、音声あり状態
iPhoneを固定して動画を撮影したもの。これはある撮影シーンですね。
結果:「45.2MB」
④iPhone手持ち、被写体動きあり、音声なし状態
iPhoneを持って、動くものを撮影したもの。ただし、音はない静かな場所。
結果:「44.6MB」
⑤iPhone手持ち、被写体動きあり、音声あり状態
これが一番ポピュラーな使い方だよなぁ。
結果:「45.1MB」
⑥ちょっと暗い場所で、iPhone手持ち、被写体動きあり、音声なし状態
明るいところと暗いところで容量に違いはあるのか調べたかったのです。
これは音声なし状態です。
結果:「46.0MB」
⑦ちょっと暗い場所で、iPhone手持ち、被写体動きあり、音声あり状態
上記⑥の音声あり版です。
結果:「45.5MB」
【まとめ】
結果としては、微妙な誤差だけで大して誤差はありませんでした。
明るさや被写体、音声によってファイルサイズは変動するかなと思ったんですけどね。
Evernoteに動画を入れるのに最適な時間は35秒でした。
大体「45MB」くらいになるので、テキストなどを追記しても余裕です。
50MBを超える動画にしてしまうと編集をしなければならないのでかなり面倒です。
なので35秒を目安に撮影するといいと思います。
ちょっとでファイルサイズが大きすぎるかもと不安な方は30秒でもいいかもしれませんね。
「1秒あたり1.2~1.3MB消費する」と覚えておくといいかもしれませんね。
ちなみに動画は手動で移動するのが一番早いです。
おとなしくケーブルをPCとつないで、移動しましょう。
Eye-FiやDropboxは、サイズが大きいため時間がかかるので注意が必要です。
当然ながらメールでEvernoteに送信することはできません。
撮影時間や、ファイルサイズを制限してムービーを撮影できるアプリないかなぁなんて探してみたけど見つかりませんでした。何かよいアプリあったら教えてください。
写真も良いけどムービーも良いので是非、試してみてほしいです。
1枚の写真よりも1つの動画のほうがより多くの情報を残せます。
こりゃホーム画面にデフォルトカメラアプリ返り咲きだな。
最後にもう一言。
撮影状況によってファイルサイズは変わらないとはいいきれないので悪しからず~!